めっき効率+通電均一性の向上 新システムバレルドラム vol.2052021.01.25
1. 新システムバレルドラム
従来のバレルドラムの軸部を広く開放し、ドラム内に陽極を設置します。
これにより、電圧降下とめっき効率向上を可能とします。
また、陰極リード線を複数たらすことでワークへ均一に通電し、膜厚析出の均一性を向上させます。
1バレル当たり投入容量 50L、表面積 1,500dm2の処理量と生産性向上を目指します。
2. 微細ネジ専用バレルドラム「カタツムリ」
※ 図面については、特許申請終了後に公開予定
EV化による微細ネジ M2(60dm2/kg)をめっきするためのバレルドラムです。
ワークの投入・排出は、バレルの回転方向を変更することで行います。
蓋のないバレルドラムをイメージしてください。
従来の微細ネジめっき方式を、バレル内に陽極を設置し、複数垂らす陰極リード線にて改革します。
表面積 3,000dm2/バレルを実現します。
そのためには、ジンケート浴でありながら酸性浴と同等の条件を現出させる事が必要です。
薬品メーカーの協力が必要です。
亜鉛金属濃度 20g/L以上・液温 35℃・電流密度 0.3A/dm2・めつき時間 90分にて
膜厚仕様 8μmをクリアーする。
1バレル当たりの処理量は、投入量50kg、表面積3,000dm2。
生産性向上を実現します。
生産量 300T/月・400T/月 ・500T/月・600T/月・700T/月・800T/月
めっき装置メーカーとして、地球環境負荷軽減に寄与するめっき装置のご提案を推し進めていきます!
省エネタイプ、エレベーター型亜鉛バレルめっき装置のリーディングカンパニー
三隆製作<お問い合わせ先
http://www.mitaka-seisaku.co.jp/contact/
〒434-0046
静岡県浜松市浜北区染地台六丁目5番12号
TEL:053-584-5539(代)
FAX:053-584-5540
最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月